X-T2用にいろいろなソフトシャッターレリーズボタンをつけてみた

今使っている富士フィルムのX-T2にはシャッターレリーズにケーブルレリーズ用のねじ切り穴がついていて、いわゆるクラシカルなソフトシャッターレリーズボタンを装着して遊ぶことができる。
ので、いくつか購入して装着感を楽しんでみたのでご紹介。
ケーブルレリーズ用のねじ切り穴はカメラがMFの時代には当たり前のようについていたので、例えばPENTAXならLX用のソフトレリーズボタンが安価に販売されていたが、その後カメラがAFの時代になるにつれレリーズケーブルは電気的な接点の物に置き換わってしまい、見かけなくなってしまっていた(そうは言いつつクラシックカメラブームがあったので結構流通はしていたが)。現在では、NIKONのDfが貴重なねじ切り付きシャッターレリーズなので、それに合わせてNIKONからAR-11と言う純正のレリーズボタンが出ている。おそらく、カメラーメーカーの純正品で出ているのはこれだけだろう。

残念ながらAR-11はまだ購入していないのだが、結構ごつそうな印象である。

また、ソフトシャッターレリーズボタンは簡易なねじ切りのため、時々ゆるんで外れてしまい、紛失してしまうことがある。僕の手持ちで確認する限りでは、ねじ切りがうまくかみ合いそう簡単に外れないものとねじ切りのかみ合わせが悪く結構紛失し易そうなのがあるようであり、これは製品仕様だったり個体差だったりである程度仕方ないところがある。ので、「基本的に外さない」と言うポリシーの場合は、ねじ切りを固定する接着剤を使うことを検討してみてほしい。

僕も多少使ってみたが、結構がっちり固定されるのでお勧めである。青いどろっとした液体で固定され、外そうと思えば外すこともできるのでカメラボディやレリーズボタンの再利用も可能。ただし、相当強力に固定されるので、手で回したぐらいではびくともせずペンチなどでレリーズボタンをグリッと回さないと固着を外せないので、例えば外出した際にちょっとケーブルレリーズを装着したいからレリーズボタンをはずそう、なんて思った時には多分無理なので、その辺は自分の用途を勘案しながら使うかどうかは決めてほしい。

以下本題。


今回登場するシャッターレリーズボタンたち。

・cam-in ソフトシャッターボタン レリーズボタン 超薄型 / 凸面 (直径9mm) (マットブラック) CAM9006

色々試した末、結局一番無難なこれを普段使用にしている。色が黒なので、収まりがいいと言うかカメラに何の差し色も加えない代わりに無難なのと、凄くレリーズの厚みが薄いので装着の違和感がメチャクチャ少ないところが良い。ただ、カメラのおしゃれ感がゼロなのでもっと目立つ色を装着したいと思う人もいるだろう。また、このボタンのネジきりは素性が良いらしく、前述のネジ止め剤を使わなくてもそう簡単にボタン脱落の心配はないようだ。


装着した図はこんな感じ。「え、これこういうカメラでしょ?」と思うぐらい何の違和感もない。


横から見ると厚みがこんな感じ。他のレリーズボタンの写真と見比べてみればわかるが、めっちゃ薄いですこれ。

・cam-in ソフトシャッターボタン レリーズボタン 超薄型 / 凸面 (直径9mm) (レッド) CAM9004

上記と同じレリーズボタンの色違い。赤となっているが、ほんのり朱色がかっている。カメラへの差し色を考えるとこっちのが似合うかなあと思ったが、ちょっと賑やかすぎる感じなので僕はあまり使っていない。
この後、F-Fotoの同じく赤いレリーズボタンも紹介するが、こちらのcam-inの方はボタンの表面が凸面、F-Fotoの方はボタンの表面が凹面となっている違いがある。またF-Fotoの方が若干濃いワイン色、ボタンの厚みがある、などの違いがあるので好みで選んで買い分けてほしい。僕の場合、最初は凹面の方が指が吸い付いてレリーズを押しやすいかと思ったが、cam-inの凸面でもレリーズの押し易さはそんなに悪くないと感じた。


装着した図はこんな感じ。結構目立つ差し色になる。カメラって文字の墨入れが白を基調としつつ赤や黄色が入ってることが多いので、ボタンも赤や黄色程度の差し色にしておいた方がガチャガチャ感はまだ少ないかと思う。


横から見た図。これも厚みがほとんどない。

・cam-in ソフトシャッターボタン レリーズボタン 超薄型 / 凸面 (直径9mm) (真鍮色) CAM9008

同じシリーズの色違いをもう一つ。真鍮色なら無難な差し色になるかなあと思って買ってみた。が、X-T2の黒はマットブラック気味で、使い込んで角が削れて真鍮が出てくる、とかではないのであまり相性はよくないかなあと感じた。


装着した図はこんな感じ。僕にはちょっと浮いてるように見えるが、人によっては相性良く見えるのかもしれない。


横から見た図。

・cam-in ソフトシャッターボタン | レリーズボタン 創作型 緑の花 – CAM9116

これはちょっと遊び心で購入してみた。差し色と言うよりは賑やかしレベル。今まで紹介してきたcam-inの物は薄型だったが、これは標準的な厚みなので存在感がだいぶ違う。


装着した図はこんな感じ。凄い賑やかになるかと思ったらそこまでではない。けどまあちょっと普段使いではないですね。


横から見た図。厚みがそこそこある。人によってはこのぐらい厚みがある方がレリーズボタンを押しやすいと感じる人もいるだろう。一方ででっぱりが強くなる分、不意に脱落するリスクが若干増えるのは気をつけたいところ。

・エフフォト F-Foto ソフトレリーズシャッターボタン 各社カメラ対応 凹タイプ (レッド) SB-R

これはamazonでは人気商品なようだ。一番無難なんだと思う。僕も最初はこれを買ってみた。cam-inの赤色のところでも少し触れたが、このレリーズボタンは凹面になっているのでレリーズボタンを押し込む時に指に吸い付く感じがあり、これを気にいる人も結構いるんじゃないかと思う。一方で厚みが結構あるうえに、どうもねじ切りの形がX-T2とは相性が良くないようで結構簡単に脱落して紛失のリスクがある。のでこれをメインに使う人はネジ止め剤を併用することをお勧めしたい。


装着した図。どうもカメラ側の発色がうまくいかなかったが、このレリーズボタンは赤と言っても若干ワインレッド気味の深い赤味。


横から見た図。厚みがあるうえにネジの差込が甘いように見えるが、これ以上ねじ込みは入らない。のでちょっと浮き上がっているかのような印象を受ける。

・エフフォト F-Foto ソフトレリーズシャッターボタン 各社カメラ対応 凹タイプ (シルバー) SB-S

上記のF-FOTOのシルバータイプ。個人的には存在感が中途半端かなあと感じた。シルバーボディのカメラに装着すると相性がいいのかもしれない。


装着した図。存在を主張しているようなしていないような感じがある。赤だと主張が強すぎでこちらの方が似合うと感じる人もいると思う。


横から見た図。このレリーズボタンも使うのならネジ止め剤をお勧めする。

・蔵セレクション KOMA-100 MD [チタン製レリーズボタン 小丸 マットシルバー]

これはやたら高い。チタン製だし一生モノになるかなあと思って購入したのだが、失敗だった。単純に直径が大きすぎで、不恰好だ。このレリーズボタンはシャッター巻き上げ軸とシャッターレリーズが同軸にあるような古いカメラだと似合うのかもしれない。サイズ感が分からず購入してしまうのはネットショッピングの欠点。


装着した図。明らかにフロントヘビーって言うかデカすぎ。質感はいいだけにもったいない。二回りぐらい小さいデザインで作ってくれないかなあ。製品名に「小丸」って入ってるのにちっとも小さくない。


横から見た図。実はねじ切りの相性もさっぱりよくない。凄い浮き上がっていて違和感が凄い。

・名称不明 緑七宝仕上げ風シャッターレリーズボタン

これはもう15年以上前にマップカメラ店頭で購入したもの。なぜ緑なのかと言うと、PENTAX MXにFA Limitedレンズを装着して愛用していて、FA Limitedについている緑七宝のフィンガーポイントと合わせるためにこの色にしたのだ。これは当時の組み合わせにはよく似合っていた…と言うことで今回久しぶりに持ち出して装着してみた。


装着した図。案外差し色としては悪くないと思う。でもやっぱ装着するのならペンタだよなあ。


横から見た図。cam-inの薄型ほどではないが、かなり薄め。

なお、最後にオマケでこれらのレリーズボタンを裏側から(ねじ切り側を)見るとこんな感じ。


F-Fotoのシルバーはネジ止め剤を使ったことがあるので残っている。これはきちんとピンセットなどで清掃すれば取り除くことができ、F-Fotoのレッドには残っていない。
CURAのチタンレリーズはネジ止めの径が明らかに大きすぎるようにも見える。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください