XPERIA Z2 Tablet(SO-05F)を有線LAN接続した

僕はXPERIA Z2 Tablet(SO-05F)を普段、自室のデスクトップPCモニタの左脇に置いている。
が、この場所は僕の自宅の中でもWi-Fiルータから電波が一番届きにくい場所にあり、しばしばWi-Fi回線接続の状態が不安定になる。むしろモバイルネットワーク(携帯回線)の方がずっとつながりが安定しているぐらいだ。
がモバイルネットワーク資源を無駄に使うのは嫌だ、と言うことで、ちょっと試みでSO-05Fに有線LANを接続する環境を構築してみた。

環境構築するために購入したのは以下の品。なるべく格安で済ますために、事前に定評があるかどうかなどはあまり重視しなかった。と言うか、どうせ汎用規格でつながるだろうと思ったし(注:この最初の発送のせいでだいぶ失敗と言うか遠回りをすることになる)。

XPERIA Z2 TabletのmicroUSBケーブル端子から汎用USB接続させるためのOTG(USB On-The-Go)ケーブル。一番安いのを選んでみた。この手のケーブルはそのうち100均でも購入できるようになると思うけど、現時点では売ってなかったのでネット購入した。

USB-イーサネット(EtherNet、RJ45)変換アダプタ。これも一番安いのを選んだ。なお、この製品、『通常2~3日以内に発送します。』となっているが、中国から直接発送されてくるので到着に結構時間がかかる。僕の場合、2015/10/18に注文し、2015/10/19に発送メールが届いていたが、実際に商品が自宅に届いたのは2015/10/30だった。

あとLANケーブルは普通の品を購入すればいい。僕は細いケーブルタイプのを選んだ。

20151030_P5010428

届いたUSB-イーサネットアダプタはこんな感じ。ドライバCDも付属していたが少なくともAndroid端末には不要だろう。今時シングルサイズのCDとか残ってるんだね。

20151030_P5010427

OTGケーブル、LANケーブルと連結させる。

20151030_P5010426

で、最後にSO-05FのmicroUSBに差し込むと、USB-イーサネットアダプタ内で接続されたことを示す赤いLEDが点灯する。有線LAN通信が開始されて具体的な通信が行われている間このLEDが点滅するのは、一般的なRJ45ジャックと同じ。
なお、僕は最初繋げたのだけど通信ができずにちょっと焦った。…と思ったら、単にUSB接続のジャックが中途半端に刺さってただけだった。中途半端な状態でも赤LEDは点滅してしまうのですぐ気付かなかったのだ。

Screenshot_2015-10-30-21-10-29

接続した有線LANでSpeedTestやってみたスクリーンショット。うちの固定回線環境はADSL12Mbpsタイプで、実際の最大接続速度が下り8Mbps、上り1Mbpsとかなり貧弱な環境なのだが、タブレットの接続速度は下り1Mbps程度まで落ちてしまい、さらに悲しい感じである(なお、Wi-fiを使った固定回線だと下り6.98Mbps&上り0.80Mbps(ping27ms)であり、LTE携帯回線だと下り6.73Mbps&上り0.99Mbps(ping76ms)@mineo、2015/10/30の22時台)。なんで有線接続の方が遅いのか理由はよく分からない。

※追記、調べてみるとこの製品はローカルエリアネットワーク内でのファイル移動でも150KB/s(≒1.2Mbps)程度しか出ないことが分かった。この速度では実用がないので、現在、返品を検討中。

スクリーンショットのアイコンを右側から見ていくと、時刻、充電%、有線LAN接続を示すアイコン、NFC、GPS、(左側に移って)モバイルネットワークを切断していることを示すアイコン、GPS取得中のアイコン、ローテーションアプリのアイコン、Wi-Fi高速接続アプリのアイコンである。ちゃんと有線LAN接続を示すアイコンがあることを確認したい。

また、どうやら有線LAN接続とモバイルネットワークが排他になってしまうようで、この状態で設定のモバイルデータ通信をONにすると『通信サービスなし』のエラーメッセージが出て、通信事業者を検索する画面に飛ぶが利用可能なネットワークを選択できない。この辺は仕様なのか分からないが、変なエラーなのでいつか改善方法を探したいと思う。

また、この有線LANアダプタのMACアドレスを調べる方法だが、一番簡単なのは同一ローカルエリアネットワーク内にある別のAndroid端末においてFingアプリを起動して確認するのが一番手っ取り早い。僕は家庭内機器にMACアドレス限定をしている機器があるので、このアダプタのMACアドレスを調べるのはちょっと焦った。

リベンジ:ロジテック「LAN-GTJU3」に買い換えてみた

上記有線LANアダプタでは実用にならない(特に自宅ローカルエリアネットワークを有線で使いたい主な理由がDLNA再生なので、帯域が全然足りない)ので、
【やじうまミニレビュー】ロジテック「LAN-GTJU3」 ~タブレットやUltrabook向け。USB 3.0 Gigabit Ethernetアダプタ – PC Watch
を参考にリベンジ:ロジテック「LAN-GTJU3」に買い換えてみた。

20151101_P5010466

結果:3秒で終了、この機器はAndroid端末に対応していなかった
最初、認識しない時は「あれ、USBの供給電力足りないかな?」と思って外装をよく見たら「Androidには対応していません」と書いてあった。なんだよPC Watch、紛らわしい記事書きやがって。

さらにリベンジ:タイムリー「TM-microUSBLAN B[microUSB有線LAN変換アダプター ブラック]」に買い換えてみた

さらにさらに、リベンジで今度はタイムリー「TM-microUSBLAN B」を購入してみた。このアダプタは最初からmicroUSB接続なので変換OTGバンジーケーブルも不要になってしまうが、まあ仕方ない。
今度はAndroid端末用だし、10/100Mbpsに対応になっているので問題ないだろうという判断だ。

これはあっさり接続できた。もちろん何かしらのドライバインストールも無し。

Screenshot_2015-11-04-18-40-07

接続した有線LANでSpeedTestやってみたスクリーンショット。今度は下りでも7.5Mbpsとほぼ必要な数字が出た。

ローカルエリアネットワーク内でのファイル移動でも1.2MB/s(≒10Mbps)程度まではちゃんと出ることが確認できる。
ただ、10/100Mbps対応を謳っている割にはちょっと遅い気もする。
ファイル移動だとXPERIA Z2 Tablet SO-05F内のeMMCの速度におそらく律速されるだろうが、それだって50MB/s(≒400Mbps)近くは出るだろうし、USB2.0で律速されるとしても480Mbpsは出るはずなので、それらの影響よりだいぶ遅そうな印象だ。
なにより、Wi-fi接続では2MB/s(≒16Mbps)程度出ているので、ちょっと不満が残る。

で、肝心肝要のDLNA接続を、自宅の環境で試してみた。
DLNAサーバ:DIGA DMR-BWT520(お部屋ジャンプリンク、試しに3倍録の動画を再生:DR録画の動画はDLNA配信できないため)
DLNAクライアント:XPERIA Z2 Tablet SO-05F(有線接続)
アプリ:Media Link Player for DTV

再生してみると、(設定:高 AVC)では数分おきに数秒の砂時計マークが出る。まあ実用にはなっているが、若干帯域不足のようだ。(設定:高 AVC)に切り替えると若干画質は落ちるものの、問題なく再生できるようだ。

DLNA配信(HD)に100Mbps接続では帯域がちょっと足りないのかもしれない。
お部屋ジャンプリンク|お客様サポート|Panasonic
を見ると

高画質なコンテンツの伝送には高い伝送速度が必要です。
たとえばBSデジタルハイビジョン放送をDRモードで録画した番組を早送り再生する場合、宅内LANの実効伝送速度は38.4Mbps(24Mbps×1.6倍) 必要です。

とあるので、実効10Mbpsしか出ていない環境では致し方ないかなあと思う。

実は普段はお部屋ジャンプリンク接続に無線LANを使っているのだけど、今時の無線LAN(と言ってもacではなくn接続だが)の方が帯域が太いので安定している印象だ。
(お部屋ジャンプリンクでVIERA TH-L23X5をクライアントにして、中継にWL300NE-AG(サーバ側)-WR9500N(クライアント側)と言う形で繋げており、今でも無線回線間で144Mbpsでの接続を確保している。もちろん無線以外の部分は1000Mbps接続なのでもんだいない)

教訓:
金はケチらず、定評のすでにある製品を購入した方がいい!
今時タブレットやスマホで動画再生をするのに、安定を求めて有線化するのはあまり意味がない!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください