[ちゃたろうふぁんくらぶ] > [ちゃたろう日記]

ちゃたろう日記
- ここは日々の取りまとめない思考を書き連ねた物です.
- ご問合せあればメールください.

calendar
<<   April 2008   >>
SUN MON TUE WED THR FRY SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Search

archives
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2013年11月の日記
2012年
2012年12月の日記
2011年
2011年5月の日記
2011年4月の日記
2010年
2010年4月の日記
2009年
2009年12月の日記
2009年11月の日記
2009年10月の日記
2009年9月の日記
2009年8月の日記
2009年7月の日記
2009年6月の日記
2009年5月の日記
2009年4月の日記
2009年3月の日記
2009年2月の日記
2009年1月の日記
2008年
2008年12月の日記
2008年11月の日記
2008年10月の日記
2008年9月の日記
2008年8月の日記
2008年7月の日記
2008年6月の日記
2008年5月の日記
2008年4月の日記
2008年3月の日記
2008年2月の日記
2008年1月の日記
2007年
2007年12月の日記
2007年11月の日記
2007年10月の日記
2007年9月の日記
2007年8月の日記
2007年7月の日記
2007年6月の日記
2007年5月の日記
2007年4月の日記
2007年3月の日記
2007年2月の日記
2007年1月の日記
2006年
2006年12月の日記
2006年11月の日記
2006年10月の日記
2006年9月の日記
2006年8月の日記
2006年7月の日記
2006年6月の日記
2006年5月の日記
2006年4月の日記
2006年3月の日記
2006年2月の日記
2006年1月の日記
2005年
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月の日記
2005年9月の日記
2005年8月の日記
2005年7月の日記
2005年6月の日記
2005年5月の日記
2005年4月の日記
2005年3月の日記
2005年2月の日記
2005年1月の日記
2004年
2004年12月の日記
2004年11月の日記
2004年10月の日記
2004年9月の日記
2004年8月の日記
2004年7月の日記
2004年6月の日記
2004年5月の日記
2004年4月の日記
2004年3月の日記
2004年2月の日記
2004年1月の日記
2003年
2003年12月の日記
2003年11月の日記
2003年10月の日記
2003年9月の日記
2003年8月の日記
2003年7月の日記
2003年6月の日記
2003年5月の日記
2003年4月の日記
2003年3月の日記
2003年2月の日記
2003年1月の日記
2002年
2002年12月の日記
2002年11月の日記
2002年10月の日記
 ヘイッキは平気だった ■
day : 2008/04/28  url : https://old.chatarou.net/diary/200804.html#28  はれ
…などといたるギャグを言っている状況じゃなかった…
コバライネン,脳しんとう以外は大丈夫だったようで,ともかくよかった.
10年間F1を見てきて,救出にブルーシートは初めてだったと思う….
なかなか続報がでなくて心配していたのだけど,ひとまず安心.
ボロボロにはなっていたけど,ドライバーを守ったモノコック.今の技術は凄い.

週末,某ブログ准教授の暴言の記事を興味を持ってみていたけど,今回は凄かった….
学長が公式に謝罪文を出しているのに,「自分は学長に注意もされていない,面識もない」と言い返してきたのにはあぜんとしたよ.
いや,確かに個人の発言に責任者がいきなり謝罪しちゃうのもどうか,と言う意見もあるようだけど,「謝らなきゃまずい」レベルだと判断したからアナウンスを出したんだろうに(非難が集中したから,と言う理由以上に発言内容が不謹慎であり,コンプライアンス上問題がある,と言う意味で.).
しかも准教授の専門がリスクマネジメント(笑).リスクマネジメントと言っても,実に曖昧で広い言葉なのでこれもますます誤解に拍車をかけたのだと思うけど,素人でも今回のやり方は一番マズイ方法だと言うのはすぐ分かったのになあ….

僕は昨今,大学は民営化させるのではなく,独立監査機関(できれば学外)を設けるべきだと思うのだが…(もちろん,内部機関でもいいが,通常,こう言った機関は内部に置くとお手盛りになってしまうので外部に置く方が好ましく,また監査する人に然るべき能力と義務・責任を要求する方がスマートだと思う).今回の件は非常によい例となったと思う.

 amazonaws? ■
day : 2008/04/25  url : https://old.chatarou.net/diary/200804.html#25  はれ
************************【2009.07.19追記】
なんか急にここへのアクセスが増えたなあと思ったらamazonaws.com関連でネット上でトラブルが発生しているようですね.
僕は基本的にファイル共有系のソフトを使わないし,ネットワーク系に精通しているとも言いがたい訳で,ここに記した情報が充分役になっているのかは不明なのですが,一私見と言うことを理解の上で参考にしたり引用していただく分には一向に構いません.
※できればもっと専門的に詳しい方に解説していただくとありがたかったりはしますが.
************************【2009.07.19追記】

最近,たまーにだけど「ec2-XXX-XXX-XXX-XXX.compute-1.amazonaws.com」と言うホストからアクセスが来る.
ホスト名の中にamazonと入っているし,該当するIPアドレスも調べるとamazon所有になっている.しかし,イマイチ身元不明でちょっと気持ち悪い.

気になったので,少し調べてみたが,今のところ全部きちんと説明しているサイトが見当たらなかった.
いくつか推測と組み合わせつつ,多分amzonのサービスを利用したボット(クローラ)らしい(しかもちょっと悪質そう)と言う結論にしておくことにした.
以下,せっかくなので備忘メモ.

【2008.08.19追記】
compute-1.amazonaws.comのUAの表記がいつの間にか変わっていた.
2008年8月19日現在は
ia_archiver ( http://www.alexa.com/site/help/webmasters; crawler@alexa.com)
となっている.つまりalexaのクローラだったのか.alexaは現在Amazon.comの傘下にあるらしいので
amazonのサービスと言えなくも…ないかな.
alexaに関しては便利な統計ツールと見るかスパイウェアと見るかはまあ人の好き好きだけど,Windows XPのインストール時に強制的に組み込まれるのは好きじゃないかも.
(nLiteで見ると分かるけど,XPのパッケージの中には最初からalexaがしっかり入っているのです.)
少なくとも,出自やクローラである事をちゃんと名乗っているのでまだマシなクローラだと思う.
【2008.08.19追記ここまで】

【2009.06.14追記】
未だに「amazonaws」を調べに来る人が多いみたいなので,補足.
amazonawsは,基本的には今は「HaaS=(hardware as a service)」と呼ばれる.「SaaS(=Software as a Service)」のハードウェア版,つまりはサービスとしてハードウェアを貸し出してますよ,的なもの.所謂レンタルサーバとの違いと言えば,HaaSもSaaSも基本的に「クラウドコンピューティング」を意識していて,必要な機能やリソースを必要なときに必要な分だけ,自由に借りれるサービス,と言うところかな.(レンタルサーバは,借りるときに基本的に期間やハードウェア構成,共有サーバなら最大収容人数,サーバ容量等が固定されているよね.その辺を意識しなくて良い,と言う感じの意味合い)
ので,IP/Host名やUserAgentから利用元を特定するのは若干困難になりつつある…と思う.
とはいえ,現時点では特定企業しか利用していないだろうと思うので,そこまで困難ではないだろうけど.
今後,これが一般化して行ったらどうなるか…は僕は全く知りえないことで….
【2009.06.14追記ここまで】

・そもそもamazonawsとは何か?
「Amazon Web Service」と言う,amazonが提供している,amazonのプラットフォームを一般ユーザに開放しているサービスのようだ.
元々は「amazonの商品情報を開放して独自のEコマースサイトを立ち上げるための補助的なインフラ」だったようだけど,最近はもう少し拡張されて「amazonのインフラを利用して,独自のアプリを実行できる環境」になっているようだ.
言うなれば,最近Googleが提供を始めた「Google App Engine」のamazon版に近い感じかな.
いくつかの言語の実行環境(APIも含む),データベースサービスも付属しており,安価に高性能で頑丈なインフラの基でサービスを展開できる物のようだ.
参考:Googleのインフラ上でWebアプリを構築できる「Google App Engine」開始(関連リンクにamazonもアリ)
どちらのサービスでも,言語はCやJavaだけでなく,PerlやRuby等も使えるサービスで,最近一部では注目されているようだ.

・amazonawsを使ってアクセスして来ているのは誰か?
amazonawsは上記の通り柔軟な環境なので,色々な使い方が考えられる.amazonaws上でRSS的な物を動かしているとか,ff-in-fXX.google.com的に携帯等への表示変換サービスをしているとか,ただのプロクシだとか,ただのクローラだとか….
で,ウチに来ていた解析情報を見ていると,当初はユーザエージェントが「TinEye/1.1 (http://tineye.com/crawler.html)」となっていた.これなら明らかに検索エンジンのクローラだ.
TinEyeと言うのを調べると,イメージ検索をやっているらしく,一応amazonとは別組織となっているようだ.
一部では絨毯爆撃的にクロールされているところもあるようで(これをやられるとサーバの負荷が一気に上がって迷惑がかかる),ちょいと嫌われ気味のようだ(まあ,新規に検索サービスを始めようと思ったら情報収集をせざるを得ないので,一時的に絨毯爆弾的クロールをするのも不可避なので諦めざるをえないけど).

・ん,なんだかちょっとおかしくないか?
上記のような場合,迷惑だと思ったらUAを基にrobots.txtでお断りするとか,.htaccessで遮断するとか,まあいくつか方法はある訳で必要に応じて対応すればいいのだが,昨日ウチに来ていたログがちょっと奇妙だ.
昨日来たamazonaws.comの場合,今度はUAが「Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12」に変わっていた.一見,「あー,Linux上でfxを使っている人が来たのねー」とも思えるが,
いや,ちょっとおかしくないか?
既に書いたとおり,このIPはWebサービス用サーバに割りふられているIPなんだから,そこからfxで来るとかありえないでしょう.いかにもUA偽装の雰囲気が漂う.
別にUA偽装したっていいじゃん,とも思うのだが,そうすると嫌な場合に拒否しようと思ったらamazonaws.com全拒否になってしまう訳で.これをやったら何らかの支障が生じそうな気がするんだよね.せっかくオープンな開発環境で他に有意義なことに使っていそうな人の可能性までこっちはお断りする羽目になるんじゃないかなあと思ってしまう.
まあウチは所詮ただの個人のミニサイトなので構わないけど,他では困るんじゃなかろーか.
ちなみに新しいUAを名乗ってきたログはご丁寧にもjsも読んで画面サイズも返してきている.
両方が全然別個のサービスならいいけど,同じ所がクローラ対策に対抗でやっていたらちょっと嫌です.

まあ,ウチは絨毯クロールされて困るほどではないので,しばらく静観で.嫌になったら拒否します.

 それは無理 ■
day : 2008/04/20  url : https://old.chatarou.net/diary/200804.html#20  くもり
mgpvはMg-perovskiteか(笑)
それは想像できないよ(笑)

はて.毎度恒例の今週のダイヤモンドから.
CIPA(カメラ映像機器工業会)が今年の2月でフィルムカメラの生産・出荷統計を終了していたそうな.
理由は「集計値が一定値を下回ったため」らしい.
1990年代後半ぐらいを境に,フィルムカメラの生産は急減少をしていたのだけど,遂に統計を取れないほどになっていたとは….

参考:2006年1月分析のカメラ生産額の変遷
2006年1月の日記では『おそらく,もう1,2年もすれば銀塩カメラなんて通常の店頭で買えなくなってしまうんでしょう.』等と書いていたけど,ほぼ現実になったようだ.

ちなみに,現時点でヨドバシのサイトを覗くと,
一眼レフではニコン(F6)・キヤノン(EOS-1v)のフラッグシップと,ケンコーとニコン(と言っても中身はコシナ)のマニュアルカメラだけ.
コンパクトでは富士フイルムぐらい.
後はコシナとライカのレンジファインダー程度.
が売っているだけだ.

マップカメラでは2008/04/11号で「EOS7s最終入荷」となっている.

僕の愛用していたペンタックスはフィルムカメラ終了どころか会社がない.

時代ははっきりと「変わった」そして「終わった」のだね.
悲しいなあ.

 ふうむ ■
day : 2008/04/13  url : https://old.chatarou.net/diary/200804.html#13  くもり
先月末からウチの共用サーバの負荷が若干上がったなあと思っていたら,今日よくよく見たらサーバ内ユーザの数が増えてるな.
さくらのレンタルサーバ(スタンダード)は一つのサーバに大体128人ぐらいを目安に入れているらしい.
新規稼動の際に一旦128までユーザを入れて,そのまま運用
→退会する人が当然出るので,だんだんユーザが減る(会社にとっては不効率,ユーザにとっては負荷が下がってよい?).ウチは年明け頃は80人ぐらいだった.
→時々,新規追加のユーザを古いサーバにふる.今日見ると,106人まで増えていた.

まあ,負荷が増えたと言っても目くじらを立てるほど遅いことはまずないので,あまり気にしないけどね.

はてさて,規制関係で少しテスト.今まで強めの規制をかけていたところの規制を緩めつつ,トップレベルで若干強めの規制を導入.
しばらくこれで様子を見てみる.

 ちりとてスピンオフ(笑) ■
day : 2008/04/9  url : https://old.chatarou.net/diary/200804.html#9  はれ
朝ドラでスピンオフて.
やばい,楽しみだ(笑).まだ回収してない伏線はないと思ったが….

この3月末までちりとてちんは本気でハマった.後々でなんでこんなにのめり込んだか考えると…分かり易いが僕のツボをつきまくりだったわけだ.
改蔵とか,トリック系なんだよね.やたらと小ネタが満載.そこら中に突っ込みどころがある.
しかも,このドラマの凄かったところは,小ネタがただのネタではなく,伏線になっていたところ.しかも恐ろしいことに,「伏線を回収した」と思ったシーンがさらに先の伏線になっている…とかの連続で凄い訳だ.
あまり書くと面白みが減るが,例えば「底抜けー」が「箸」に繋がるのにはびびった.作者狙いすぎだよ.

それに,原典に落語を持ってきているのがとても良かった.このドラマを見た結果,逆に落語を見たくなる.これは冗談ではなく本気で.

総集編がGWにあるらしいので,興味のある方は見てください.
前編の再放送してくれないかなあ.

 不満をタラタラ ■
day : 2008/04/6  url : https://old.chatarou.net/diary/200804.html#6  はれ
今週のダイヤモンドは久々のサンヨー叩きが炸裂していたので爆笑したのだけど,とーっても不愉快な記事があった.
アスベスト問題で,とある方が労災認定をもらったと言う記事.時計宝石の加工作業をしていた人で,仕事中にベビーパウダーを使っていて,その原料のタルクにアスベストが入っていて被害を受けたんだそうな.
まあそりゃタルクを使ってれば中には当然クリソタイルは混ざるよなあと思って読んでいたのだけど….
記事の中に『不純物としてアスベストを含有する可能性のある物質とその用途』と言う表があったのだけど,その中に『蛇紋石』と書いてある.
いや,蛇紋石はアスベストを構成する鉱物なのであって,蛇紋石がアスベストを含むだったら逆だろう….
(あえて正確に言えば,サーペンティンのうちクリソタイルがアスベストに該当するのだから間違いとはいえなくもないが,クリソタイルはそもそも蛇紋石であり蛇紋石に含まれる不純物ではない.純粋なクリソタイルは純粋な蛇紋石であり,かつアスベストになる)

しばしば言われるがジャーナリストは無知だと思う.記事を書く以上,もっと専門的に調べるべきだ.政治やら経済やらの白黒つかない記事ならともかく,こう言った完全に間違いの記事を見ると辟易とする.
知らなかった,調査不足だった,じゃ済まないんですよ.

とかまあ書いているのだけど,ベビーパウダーでもダメなのか.僕は絶対アウトか? 涙目(笑).




ついでにもう一つネタ.今年度に入って租税特別措置法の期限切れが起きて,ガソリン価格で混乱が生じている.実際には租税特別措置法のうち道路関連の目的税のみ期限切れになり,それ以外は回避法案を通したのだけど,価額が急に変わるので混乱が生じているとマスコミで報道されている.

だけど,ホントに不満に思う.もちろん,消費者も混乱していると思うけど,その経理を管理しているシステム担当の方は遥かに膨大な混乱をしているはずだ.でも,それは取り上げられない.
今の世の中,経理は情報処理システムが導入されているのは当たり前で,システム要件上で税率が変わる事を想定しているとはとても思えない(もちろん,消費税のように将来的に変更になりそうなものは織り込んでいると思うけど,地方道路税やら自動車取引税やらの税率が変わることなんて織り込んでいるはずがない).
多分暫定対応で耐えているのだと思うけど….
実態として貨幣換算されにくいから気づきにくいのだろうと思うけど,実はこの辺のシステム対応負荷を積み上げてみると,徴収できなかった税の何割か分に相当するぐらいのコストになっているのではないか?

システムを少しでも理解していれば年金問題が一年で解決しないのなんて明白だった.だけど意思決定をするお偉方はその前提を全く理解せず,ノウノウと公約した結果,現在大いに叩かれている.あれもバカらしい.
今の世の中,情報処理技術に関する基本的知見が機関の意思決定において必須であることをもっと強く認識すべきだ.経営者だろうと行政長だろうと関係なく,情報処理は算数のような「前提条件」であり,知らないことをもっと恥じるべきだとつくづく思う.

過去,翻って考えると,システムのもつ危険性をまともに認識したのって2000年問題だけなんだろうね.他は無知識な人に勝手に騒がれてツケを払わせられまくっている.情報管理に一意なIDが必要なことは考えれば当たり前.でもなぜか背番号と言うお題目で反対.みたいな感じにね.

今年はかの有名な「Day2」が控えているのだが,これもどうなるのか興味深々だ.なんだかんだ言っても,勘定系の基本プロトコルを作った会社なんだからね.ヘマをしたら,とてつもなくバカにされますよ.

 いい機種だ ■
day : 2008/04/5  url : https://old.chatarou.net/diary/200804.html#5  はれ
偶然,知り合いがGX100を使っていたので触らせてもらった.その人は趣味と言うわけではなくて,偶然選んだらしい.
やっぱり,なかなか良い.レスポンスは悪くない.操作感も癖がない感じ.AFは若干迷い易い感じがしたが,思ったよりブレにくそうな感じだった.開放F値が大きいのでちょっと気にしていたのだけど,それより広角の効果の方が大きそう.
24mmはいいよなー.電源に単四を使えるのもツボを抑えてるよなー.欲しいなー.あれで画素数をもう少し抑えて高感度よりの特性にしてくれたら文句なしなんだけど.
一部のマニアの中では圧倒的評判だけど,それほどは売れていないらしい.皆さん,スペックで押さえるツボ間違ってますよと思った.

 んむー ■
day : 2008/04/3  url : https://old.chatarou.net/diary/200804.html#3  はれ
完全にのっぴきならない状況に嵌め込まれたかな.
達観の境地で乗り切る.


どうせなら華々しく.


javascript,cookieをONにしてもらえると(とくにちゃっと・掲示板で)ありがたいです.
email
(spam対策のため、画像表記になっています。上記アドレス宛にはspam判定が厳密に行われますので、正しく受信されないおそれがあります。)